Wikiによる運営開始 [更新情報]
結局、レンサバ.comで正式対応しているYukiwikiやPukiwikiは、インストールは難なくできたものの、どうやっても記述方法やカスタマイズのしかたが理解できなかったので、Wikipedia運営用のMediaWikiを選ぶことに。
インストールは思いのほか簡単で、テンプレートの設置も何とか完了。
細かく修正を要するところは多いものの(あとスキンも以前のデザインに近いものに切り替えたい)、とりあえず制作活動のページから、徐々に復活の方向であります。
やっぱり、SharePoint Designerに比べれば、こまめな更新がしやすくていいですねえ。
インストールは思いのほか簡単で、テンプレートの設置も何とか完了。
細かく修正を要するところは多いものの(あとスキンも以前のデザインに近いものに切り替えたい)、とりあえず制作活動のページから、徐々に復活の方向であります。
やっぱり、SharePoint Designerに比べれば、こまめな更新がしやすくていいですねえ。
yama-arashi.comが一時停止します [更新情報]
日本時間5月31日0時~6月1日23時の間、yama-arashi.comのサーバー入れ替えを行います。この間、
・ウェブページは表示されません。
・yama-arashi.com宛のメールについてはエラーとなります。
ご了承くださいませ。
・ウェブページは表示されません。
・yama-arashi.com宛のメールについてはエラーとなります。
ご了承くださいませ。
りばいばる [更新情報]
中島みゆきの作品に「りばいばる」という曲がありまして。
10年前の作品を久しぶりに聴き直す/読み直すと、また様々な発見があり、また創作意欲が湧いてくるというもので、仕舞い込んだキーボードを引っぱり出したり、アルトサックスを買ってこれで自分の作品を吹いてみたり。
そもそも、すたじお やまあらし設立は音楽活動がきっかけ。今年はちょうど10周年。ウェブページは発表の場。
そんなわけで、長らく閉じていた「製作活動のページ」を再開しました。
コンピューターや鉄道のページは、あくまでも副業というわけで。
数年ぶりに打ち込みも再開すべく、Singer Song Writer 7.0をメインマシンにインストールしました。準備万端。さて、どの曲から起譜しようかな。
10年前の作品を久しぶりに聴き直す/読み直すと、また様々な発見があり、また創作意欲が湧いてくるというもので、仕舞い込んだキーボードを引っぱり出したり、アルトサックスを買ってこれで自分の作品を吹いてみたり。
そもそも、すたじお やまあらし設立は音楽活動がきっかけ。今年はちょうど10周年。ウェブページは発表の場。
そんなわけで、長らく閉じていた「製作活動のページ」を再開しました。
コンピューターや鉄道のページは、あくまでも副業というわけで。
数年ぶりに打ち込みも再開すべく、Singer Song Writer 7.0をメインマシンにインストールしました。準備万端。さて、どの曲から起譜しようかな。
踏んだり蹴ったり [更新情報]
やまあらしブログの右上に「flow」ブログパーツをつけてみたけど、やや目障りかなあ~。背景が白なので、ビミョウな微生物が這っているようにしか見えず、あまりグラフィック的に美しくないです(お勧めは黒のようで)。
1ヶ月前に購入したBenQのFP241W
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1010
が、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857011887/
の通り、PS3に繋げてもDtoD表示ができないことが判明。ファームウェア(というか基盤?)交換のため、2000円以上送料をかけて工場に送付。せっかくオークションで安く買った意味がなくなりつつあります。高橋名人がお勧めだと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news006.html
に書いていたのに~。
#今やっと、このサイト(↑)がBenQの宣伝だと気付きました。。。
それに加え、せっかく契約したOCN IPv6
http://www.ocn.ne.jp/ipv6/
が、どこをどうやっても設定がうまくいかず繋がらない状態。
それとは別に、バッファローのブロードバンドルーターBBR-4HG
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
の応答が悪く、どのウェブページを表示しようとしても「このページは表示できません」と出て、ページ再読み込みでやっと見られるといった有様(IEの応答タイムアウトを緩くすればよいのは明らかなのだが、そもそもIEの設定を弄らないとならない時点でおかしい。マシン側がギガビットなLANカードだからまずいのか?)。ちなみにこのBBR-4HGはIPv6未対応。
そんなわけで、IPv6の恩恵を全く受けないまま、1ヶ月で解約。IPマスカレードすれば大して困らないモン。と言ってみる。(悲
森山良子の「明日こそ、子供たちが…」というシングル
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%93%E3%81%9D%E3%80%81%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB-%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E8%89%AF%E5%AD%90/dp/B00005FN7I
が届いたので聴いてみる。長野オリンピックの開会式の曲なのだけど、作曲はアンドリュー・ロイド=ウェバー&訳詞は浅利慶太といういかにも劇団○季的雰囲気。ミュージカル嫌いなタモリとか児童合唱団嫌いな私のバンドの相方なら絶叫しそうな音楽でありますが、良い曲です(全然フォローになってないけど)。
・脳循環・代謝改善薬・抗認知症薬いろいろ
のページを更新しました。ホパテが採用中止になっていたのを今日初めて知ったので。合掌。
それと、某趣味のページを更新しました。とあるOB行事が近いので。
1ヶ月前に購入したBenQのFP241W
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1010
が、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857011887/
の通り、PS3に繋げてもDtoD表示ができないことが判明。ファームウェア(というか基盤?)交換のため、2000円以上送料をかけて工場に送付。せっかくオークションで安く買った意味がなくなりつつあります。高橋名人がお勧めだと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news006.html
に書いていたのに~。
#今やっと、このサイト(↑)がBenQの宣伝だと気付きました。。。
それに加え、せっかく契約したOCN IPv6
http://www.ocn.ne.jp/ipv6/
が、どこをどうやっても設定がうまくいかず繋がらない状態。
それとは別に、バッファローのブロードバンドルーターBBR-4HG
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
の応答が悪く、どのウェブページを表示しようとしても「このページは表示できません」と出て、ページ再読み込みでやっと見られるといった有様(IEの応答タイムアウトを緩くすればよいのは明らかなのだが、そもそもIEの設定を弄らないとならない時点でおかしい。マシン側がギガビットなLANカードだからまずいのか?)。ちなみにこのBBR-4HGはIPv6未対応。
そんなわけで、IPv6の恩恵を全く受けないまま、1ヶ月で解約。IPマスカレードすれば大して困らないモン。と言ってみる。(悲
森山良子の「明日こそ、子供たちが…」というシングル
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%93%E3%81%9D%E3%80%81%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB-%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E8%89%AF%E5%AD%90/dp/B00005FN7I
が届いたので聴いてみる。長野オリンピックの開会式の曲なのだけど、作曲はアンドリュー・ロイド=ウェバー&訳詞は浅利慶太といういかにも劇団○季的雰囲気。ミュージカル嫌いなタモリとか児童合唱団嫌いな私のバンドの相方なら絶叫しそうな音楽でありますが、良い曲です(全然フォローになってないけど)。
・脳循環・代謝改善薬・抗認知症薬いろいろ
のページを更新しました。ホパテが採用中止になっていたのを今日初めて知ったので。合掌。
それと、某趣味のページを更新しました。とあるOB行事が近いので。